SSブログ
我が家の料理・レシピ ブログトップ
前の10件 | -

舌平目のマスタードソース [我が家の料理・レシピ]

先週くらいまで雨の日が多いと思ったら、ここ数日とても暑いですね今日の都内はまるで夏のようでした。おかげで洗濯物はからっと乾きますが、習い事のテニスは屋外でやっているので、日焼けはするしバテバテです。

今日の夕飯のメニューは、‘舌平目のクリームソース ~マスタード風味~’、‘新じゃがと鶏肉の揚げ煮’、‘アスパラと山芋の梅肉、青じそ和え’です。

どれも結構簡単です。舌平目は、香草パン粉をつけてオリーブオイルで焼き、クリームソースは、バター、玉ねぎを炒めた後、白ワイン、コンソメを加えてアルコール分を飛ばし、生クリーム、粒マスタード、あさつきを加えて出来上がりです。後は塩、胡椒で味を調えるだけです。結構、適当に作ってもそれなりに出来るのでおススメです。今日は魚ですが、お肉でも合います。

ジャガイモは、新じゃがだったので、たわしでよくこすり、皮付きのまま揚げてから、鶏、人参とともにこってりと煮込み、最後に片栗粉でとろみをつけました。いつもはあっさり系の味付けにすることが多いのですが、たまには変化をつけてみました。主人にも好評でした。

今日の食材も、じゃがいも、サニーレタス、アスパラ、山芋、青じそが実家からのものです。美味しかったよ~。


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

豆ご飯&鯖の味噌煮 [我が家の料理・レシピ]

実家から戻り体調もすっかりよくなり、普段通りの生活に戻りました。けど、最近、まるで梅雨のように雨がよく降りますねたまに降る雨は好きですが、こう毎日のように降ると気分もすっきりしないです

今日は仕事も休みだったので、久々に食パンを焼きました。今日焼いたパンは、‘黒糖食パン’です。以前にも載せたことがありますが、我が家では定番の食パンです。

この食パンは、黒糖の他にモラセスも入れているので、香りもよくふっくらとしています。噛むほどに甘いパンです。

そして、今日の夕飯は、‘豆ご飯’、‘鯖の味噌煮’、‘スナップえんどうと新玉ねぎのマリネ’、‘とろろ汁’です。

今日使った食材で、グリンピース、スナップえんどう、山芋は実家からもらったものです。やっぱり、実家の野菜は甘くて美味しいです。食材そのものが甘みがして美味しいので、今日はあまり味付けをしすぎないように、シンプルな料理にしました。その分、時間もあまりかからずにできて一石二鳥でした


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

故郷の味 [我が家の料理・レシピ]

また久々の更新です。先週金曜から愛媛の実家に帰省し、今週月曜日に帰ってきたのですが、少し熱が出たり体調を崩していました。思ったより、東京より愛媛の方が寒かったのと、雨の中、乗馬をしたせいでしょうか。でも、東京はやっぱり空気が流れていないというか、よどんでいるためか、暖かいと思います。実家に帰ると、空気が澄んでいて、大気の流れを感じました。

私の実家は、愛媛県松山市です。本当は、松山市の隣の‘北条市’というところだったのですが、1~2年前に合併されて松山市になりました。昔は、北条というと田舎で嫌だったのですが、故郷を離れてみるとその良さに改めて気づき、北条市という名前がなくなる時は、とても寂しい思いがしました。北条は、とても海が綺麗で自然も多く、とてもいい場所です。主人もはじめて来た時、海と夕日が綺麗だと言っていました。北条の海を撮ってきたのでご紹介します。

 

こちらは、北条にある‘鹿島’という島です。船で5~10分くらいで行けます。島には鹿が沢山いて、小学校の時、遠足などでたまに行きました。

こちらは以前、父が撮ったもので、北条の海岸から見える夕日です。瀬戸内なので、波が穏やかで小島も多数あります。車で海岸線を走っていても、こんな風に夕日が見えて、とても綺麗です。

今回の帰省では、4月にグループホームに入った祖母にも会いに行きました。痴呆が進んでいると聞いていたのですが、以前、骨折して病院で寝たきりになっていた時よりも 元気になっていて、私のことも覚えていてくれました。今は車椅子の生活ですが、自分で移動もできていました。ホームの職員の方もとても親切だし、祖母と同じようにホームに入っている人との交流もできてよかったのかもしれません。母と伯母が交代で毎日のように行っているようなので、安心しました。祖母にシュガークラフトで作ったカーネーションをあげると、とても喜んでくれました。私が行った日は、体調も良かったのか、かなりちゃんと会話も出来ました。また、帰省した時には祖母に会いに行こうと思います。

 

次に、帰省中に食べたものをご紹介します。と言っても、写真を撮り忘れたものも多々あるので、文章でご紹介します。

私が実家に帰った時に、必ずと言っていい程行くのが、‘磯之河’という料理屋さんです。愛媛は鯛が有名で、郷土料理に‘鯛飯’があります。米、鯛を1番だし、醤油、酒などで炊き込んだご飯なのですが、ここのはとても美味しいです。それから、鯛、ハマチの刺身もとても美味しいです。東京ではあまり美味しい魚に出会えないので、実家に帰ると魚ばかり食べています。

東京に戻る時に、買ってきたものです↓

 

じゃこ天と言って、小魚をすり潰して揚げたものです。そのままあたためて醤油、卸し生姜で食べても美味しいし、煮物などにいれてもだしが出て美味しいです。お酒のつまみになります。これは、私も主人も大好きなので、毎回買ってきます。

それと、こちらは愛媛のお隣、高知の名産、‘土佐文旦’です↓

あんまり東京では売ってないんですよね。さっぱりとしてとても美味しいフルーツです。かなり大きいですが、1個くらい平気で食べてしまいます。

 それと、私が東京に戻る時、母がお赤飯と筍の煮物を持たせてくれました。私が翌日、フルタイムで20時過ぎまで仕事があると聞いたため、夕飯を用意するのが大変だと思って、母が作ってくれました。母が作るお赤飯はとても美味しくて、私も学ばないといけないなと思っています。筍は、筍好きの私のために、帰省中に父が山で採ってきてくれたものです。他にも、父の畑で採れた‘スナップえんどう、グリーンピース、山芋’も持たせてくれました。

帰った翌日の夕飯です↓

母が作ってくれたお赤飯、筍とスナップえんどうの煮物、じゃこ天、父の畑で採れた山芋のすり卸しです。故郷と実家の良さが味わえる夕飯でした。 


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

GW中の出来事 [我が家の料理・レシピ]

久々の更新です。GWに合わせてブログもお休みしていました。別に旅行など遠出をしていたわけではないのですが、今年のGWはのんびり過ごしてリフレッシュしようと思ったので、普段やっていることをかなりお休みしていました。おかげで、いつものように時間に追われることもなく、やりたいことや、普段出来なかったことも、のんびりとすることができ、とてもいい休暇になりました。

 では、ここで私のGW中の行動をご紹介します。

【5月3日】 JRAホースショー(馬事公苑馬術大会)に行ってきました。

このショーは、国内トップクラスの人馬が集まる障害馬術大会が開催されるとともに、様々な馬のアトラクションも見られる、とても楽しいショーです。かなり規模も大きいし、最高の技術も見られます。私たち夫婦は、乗馬が趣味で、少し障害競技もしていたので、楽しみにしていたショーです。

  馬事公苑の入り口です

 入ると大きな看板

競技の模様はこんな感じです↓

  

バーの高さは、1m40、50cmもあるのですが、さすが国内トップの選手ということもあって、軽々と飛んでいきます。こんなに乗れたら気持ちいいでしょうね。

競技以外に、ポニーやアンダルシアンというスペインの馬のアトラクションもありました。

(ポニーの演技)

 後ろ向きに乗ってます。すごーい

 馬の上に立っています

 馬がとても人に従順で、まるで曲芸のような演技が見られました。

こちらは、アンダルシアンのホースダンスです。

 馬が立ち上がっています

ホースショーは、はじめて行ったのですが、とても楽しかったです。また来年も行きたいと思います。

【5月4日】 仕事

【5月5日】 母の日にむけて、シュガークラフトでカーネーション作り。義母、母、祖母にあげるために沢山作りました。でも、まだ全て完成していないので、今週中に仕上げないと

【5月6日】 前の会社の先輩宅で、先輩と一緒にお料理を作りました。この日は、アクアパッツァ、棒々鶏、鮭の南蛮漬けを作りました。(写真を撮ってくるのを忘れました。)私は主人と社内結婚ですが、先輩も社内結婚なので、2組の夫婦で作った料理を食べてお酒も飲み、楽しくおしゃべりをしてきました。

【5月7日】 今日は何をしたんだろう・・・。

それと、GW中はベーグル作りにはまっていました。朝、いそいで準備する必要もなく、2時間で焼けるので、2回もベーグルを作りました。こちら↓

作ったベーグルは、野菜やジャムなどをはさんで食べました。

こんな感じ → 

あと、今日焼いた‘ミルク食パン’です↓

 

こんな感じで、GWはあっという間に過ぎました。明日から普段通りの日々が始まりますが、休み中にとてもリフレッシュできたので、仕事も家事も頑張れそうです


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

プレーンベーグル [我が家の料理・レシピ]

今日は、びっくりするくらいの暑さでした。なんと、7月並みの気温だったみたいです。ちょうどお休みだったので布団を干したのですが、おかげでふっかふかになりました

先日、ベーグルを習ってきたので、復習をかねて家で焼いてみました。

こちら→  

何も入っていないシンプルなベーグルです。‘キタノカオリ’という国産強力粉をはじめて使って焼いたのですが、甘い香りがしてよかったです。ただ、焼き色は前回教室で焼いた方が綺麗でした。我が家は、普通の電気オーブンで焼いているのですが、やっぱりパンを焼くにはガスオーブンがいいんですよね。今年中には購入できたらいいなと思っています。

 そして、今日の夕飯は、‘棒々鶏’、‘肉じゃが’、‘若布としめじのスープ’です。

棒々鶏は、GW中に知人の家で作る予定なのですが、最近作ってなかったので試作もかねて作りました。鶏は生姜、白ねぎ(青い部分)、酒をかけて電子レンジで蒸すだけです。タレは、練りゴマ、酢、醤油、砂糖、ラー油、鶏の蒸し汁、生姜、白ねぎのみじん切りを混ぜて作りました。後は、お皿に野菜(トマト、きゅうり)、鶏を盛り付けてタレをかけるだけです。お肉だけでなく野菜も沢山食べられるのでいいですよね。

スープは、鶏の蒸し汁があまったので、市販の鶏がらの素も加えて中華風のスープにしました。肉の蒸し汁は旨味がつまっているので、捨てないで利用した方がいいです。

今年は、GWの曜日の並びがいいため、海外に行っている人も多いらしいですが、我が家は近場に遊びに行くだけですというのも、私は5月2日、4日と仕事なんです。一応、私の仕事はサービス業なので、人が休みの時こそ働かないといけないんですよね。なので、お盆も関係なく仕事です。GWにのんびりお休みしたいですが、仕事は頑張って、その分、家事を手抜きさせてもらおうかなと思っています。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

たけのこ御膳 [我が家の料理・レシピ]

昨日は、主人の両親と群馬にツツジが綺麗な場所があるので、見に行く予定だったのですが、お天気が悪かったので中止にして、お家に遊びに行ってきました。主人の実家は、私たちの家から1時間弱くらいのところにあるので、時々遊びに行っています。 義母が料理が上手なので、よくご馳走になっています。昨日も、みんなで楽しく食事をしてきました。普段2人だけで食事をすることが多いですが、人数が増えると話題も増えて楽しくなります。主人の両親も2人で暮らしているので、たまに私たちが遊びに行って、喜んでもらえたら嬉しいなと思います。

そして、帰り際にお土産もいただきました。こちら↓

 たけのこです

朝掘りのたけのこを買ってきたので、おすそ分けをしてくれました。うれしい~。今年1番の上物です家に帰ったのは22時半過ぎでしたが、翌日にあく抜きをするとエグミがでてしまうので、早速米ぬか、鷹のつめをつかってあく抜きをしておきました。もちろん、あく抜きした筍は今日の晩ごはんになりました。

今日の晩ごはんは、‘筍おこわ’、‘焼き筍’、‘筍のお吸い物’、‘姫皮と若布の酢の物’です。名づけて、‘たけのこ御膳’です。

おこわは、先日、もち米シュウマイを作った際に、もち米が残っていたので使いました。ただ、もち米100%にしてしまうと、かなり重たい感じになってしまうので、うるち米ともち米を半々で炊きました。水分量は米(4合)に対して約9割で、1番だし、薄口醤油(大3)、酒(大3)、塩を入れ、炊飯器で焼きました。ふっくらしていて、とても美味しかったです。

 焼き筍はグリルで焼き、最後に木の芽を散らしました。食べる時は、塩をつけて食べます。今日は、沖縄の‘海の力’という塩でいただきました。新鮮な筍は、焼いて塩をまぶしただけで本当に美味しいです。

姫皮は、先端の柔らかい部分で、時々外皮と一緒に捨ててしまう人がいるのですが、やわらかいので和え物に合います。今日は若布と酢の物にしました。私は、この姫皮が大好きです。

主人が食事をしていた時に、これならたけのこ御膳で○○○○円くらいだね~などと言ってくれました。美味しい筍をくれた主人の両親に感謝です。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

春は苦味の季節 [我が家の料理・レシピ]

春になると、筍、わらび、たらの芽、ふきなどの苦味のある山菜が出回り、体もそいうった苦味を欲するようになります。実は、季節によって欲する味覚が違うのを知っていますか?

①春は、‘苦味’です。苦味には体を浄化する解毒作用があるので、冬場に脂肪をためこみ、なまった体を浄化するために、苦味が欲しくなるそうです。

②夏は、‘酸味’です。夏バテしやすく食欲もなくなるこの時期は、体の代謝を高め、食欲も増してくれる酸味を欲するそうです。

③秋は、‘旨味’です。秋は美味しいものが増える時期です。魚は脂がのりはじめ、野菜、果物も甘みを増してくるので、旨味を欲するそうです。(もしかしたら、冬への蓄えの意味もあるのかもしれません。)

④冬は、‘甘み’です。冬は寒いので体を温めようとして、糖分の多いものを欲するそうです。それに、魚、野菜も甘くなりますよね。

季節によって欲する味覚には、それぞれ意味がありますが、実はこれって旬のものを食べなさいということですよね。旬のものは美味しいばかりでなく、とても栄養価が高いです。ハウス栽培で年中、何でも手に入れられる時代になりましたが、できれば旬のものを食べたいですね。それに、野菜などの栄養価は、年々下がっているって知ってますか?食品成分表(文部科学省)が何年かごとに更新されていますが、20~30年前と比べても栄養価は確実に減っています。この要因に、土の問題があるそうです。昔は自然にまかせて栽培されていましたが、最近では人工的に大量生産をさせ、土がやせてきているためだそうです。化学物質なども影響しているかもしれませんね。現代病とも言われるアレルギーが増えているのも、こういったことが影響しているかもしれないので、できるだけ体にいいものを摂取したいですね。

そして、今日の夕飯は、‘蒸し鶏’、‘若竹煮(昨日の残り)’、‘味噌汁’です。

 

はっきり言って、手抜きです今週は風邪気味でやや疲れているので、前日の残り物が次の日にも登場しています。蒸し鶏も簡単にできるけど、主人の好物なので作りました。筍も体の浄化になっていいかなと、自分にいいわけです。

 蒸し鶏は、皿に鶏、生姜、白ねぎ(青い部分)をのせ、お酒をかけたら蒸し器で蒸すだけです。付け合せは、もやしの酒蒸し、きゅうり、トマトです。タレは、醤油(大2)、酢(大2)、蒸し汁(大2)、砂糖(小1)、ごま油(少々)、生姜(すり卸し少々)で作り、さっぱり系にしました。超簡単です主人が蒸し鶏好きでよかった。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

ブルーベリーベーグル & もち米シュウマイ [我が家の料理・レシピ]

今日は、パン教室第2弾ということで、日清製粉の1日パン教室に行ってきました。今日作ったパンは、‘ブルーベリーベーグル’です。ベーグルは前に2、3回作ったことがありますが、あんまり上手くいった記憶がないので、しっかり勉強してきました。出来上がったパンは↓です。右は、試食用にブルーベリーなしで黒ゴマをかけたシンプルなベーグルを作り、①クリームチーズ+パイナップル、②スモークサーモン+野菜のサンドにしました。美味しかった~

(ブルーベリーベーグル)             (黒ゴマベーグルのサンド)

   

今回のベーグルは、材料に卵が入っているので、やや柔らかめです。でも、ベーグルのもちもち感もあって、とても美味しいです。ベーグルは発酵時間も短く、トータル2時間くらいで作れてしまうので、また自宅でも作ろうと思います。

 そして、今日の夕飯は、‘もち米シュウマイ’、‘若竹煮’、‘鶏のクッパ(昨日の残り)’です。鉄観音茶とともにいただきました。

もち米シュウマイは、pekorinさんの記事を見ていたら、食べたくなって久々に作りました。豚肉(250g)、干ししいたけ(2枚)、玉ねぎ(大1/2個)、白ねぎ(1/3本)に卵(1/4~1/3個)、醤油(小2)、老酒(大1強)、塩、胡椒を加えてタネを作り、後はもち米(1晩水にひたしてから水気をよく切ったもの)をまぶして20分くらい蒸すだけです。餃子のように包まなくていいので、その分楽です。(*もち米は、少し肉団子に押さえつけるようにすると、蒸した後もはがれにくくなります。)

若竹煮は、一番だし、薄口醤油、酒、味醂で煮込みました。お出汁の風味を活かし、薄味で京風にしました。少し濃い目にお出汁を取ったので、見た目に薄くてもしっかりと風味、味はついています。

先日、料理教室で若竹汁を作ったのですが、生徒さんで、若竹という料理は若いタケノコが入った料理と勘違いしている方がいらっしゃいましたが、若竹とは、若布(わかめ)と竹の子が入った料理のことです。やっぱり、春は筍を食べたくなります。以前は田舎に住んでいたので、父と山に筍掘りに行ったりしました。取れたてはエグミもほとんどなく、とても甘くて美味しいんですよね。おさしみで食べれるくらいなんですよ。今回はスーパーで買ってきたものなので、実家で食べていたものとはやはり味が違います。毎年、実家から山で掘った筍を送ってくれていたのですが、今年はなかったのでちょっと寂しいです。また、筍掘りに行きたいなあ~。


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

笑顔は最高のスパイス!! [我が家の料理・レシピ]

料理教室で働いていると、毎回いろんな生徒さんが来られます。そのなかで、時々いらっしゃるのですが、笑顔がなくムスっとした顔で授業に来られる人がいます。そんな時はいつも、「もったいないなあ~」と思ってしまいます。どんなに美人でスタイルがよくても、笑顔がなくムスッとしていると、その人は綺麗に見えませんし、人を不快にさせることもあります。逆に、そんなに美人でなくても、いつもニコニコしている人はとっても可愛いし、人を幸せな気分にさせてくれます。お料理をしていても同じです。ムスッと料理をしていて、美味しく出来るでしょうか? それ以前に、料理は楽しんで作って欲しいと思います。いつも笑顔で作っている人のお鍋をのぞくと、美味しそうに見えます。何より、笑顔で楽しそうに作ることが、お料理を美味しくするポイントなのではないかと思います。

本日の我が家の夕飯は、‘鶏のクッパ’、‘きんぴらの肉巻き’、‘もやしと若布のゴマ酢和え’です。

クッパは、焼肉屋さんでも有名ですが、韓国料理で‘スープ+ご飯’という意味です。いわゆる雑炊のようなものですね。韓国では牛スジ肉を使うことが多いですが、今日は鶏肉を使い、ややサムゲタンぽさもだしてみました。他の具は、人参、ごぼう、もやし、白ねぎ、椎茸、卵が入っています。食べる時は、スープにご飯を入れて食べます。

 もやしと若布のゴマ酢和えは、すりゴマを入れた甘酢に茹でたもやし、若布を和えただけの簡単料理です。あまり食材で作りました。

肉巻きは、昨日作ったきんぴらが残っていたので、豚肉で巻き、薄力粉をまぶして焼いた後、醤油、味醂、酒を煮からめました。私は、きんぴらを作る時は、今回のように次の日に残るようにします。というのも、きんぴらってアレンジがしやすいんですよね。今日みたいに肉巻きにもできるし、ジャガイモと混ぜてコロッケにしたり、オムライスのご飯の具、グラタンにも使えます。以外に洋風にも合うので、おススメです。

毎日一から作っていると大変だし、忙しい時などは前日の残り物をアレンジすると、楽だし別の料理とし楽しめていいですよね。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

さばの竜田揚げ ~野菜あんかけ~ [我が家の料理・レシピ]

今日は、とても暖かかったですね~テニス教室に行ってきましたが、少し蒸し暑くて、相当の汗をかきました。けど、汗をかくのは気持ちがよくて、体がすっきりしますただ、私が通っているテニス教室は屋外なので、真夏は日差しがきつくて、バテバテになっています。これからの時期、頑張り時です。

 私は、甘いものが大好きで、ほとんど毎日、おやつを食べているのですが、今日のおやつは、先日いただいた‘テオブロマのオレンジェ’です。お気に入りのジャスミンティーといただきました。

  

 そして、今日の夕飯は、‘鯖の竜田揚げ 野菜あんかけ’、‘ごぼうと人参のきんぴら’、‘即席キムチ’です。

鯖の竜田揚げは、酒、醤油、みりんで味をつけた後、片栗粉をまぶして揚げています。もちろん、そのままでも美味しいですが、私はあんかけ好きなので、かけてみました。あんかけの具は、干ししいたけ、人参、筍で、味は干ししいたけの戻し汁をベースに、酒、醤油、みりんで味付けしているので、コクと甘味があります。お酢を入れて、甘酢あんにしても美味しいですよね。

 キムチは、先日ホームパーティーで買ったセロリ、きゅうりがあったので、塩もみした後、キムチの素、りんごのすり卸しで和えただけです。手抜きですが、美味しいです。

週末、カロリーの高いものや、甘いものをたくさん食べたので、ゴボウ、セロリと食物繊維の豊富な野菜で体を浄化しようと思って作りました。いつも高カロリーなものだと年齢的にも体によくないので、考えながら食事もしないといけないなと感じるお年頃です。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 我が家の料理・レシピ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。